論理回路(順序回路の設計)の大学院入試の問題

論理回路(順序回路の設計)の大学院入試の問題で行き詰っています。教科書をみて...論理回路(順序回路の設計)の大学院入試の問題で行き詰っています。教科書をみても理解できず、調べてもわかりませんでした。

どなたかご教授下さい。 以下が問題になります

 

 

1. 

2ビットのグレイコードカウンタを用いて設計する場合の状態遷移表を書け。ただし,s0を初期状態としてそのときのフリップフロップF1,F2の値はともに0とする。

 

2.

O1,O2およびO3の出力関数を最小積和形で示せ。

 

3.

この回路の回路図を、Dフリップフロップ、ANDゲートおよびORゲートをもちいて示せ。問3で使うDフリップフロップは、D、CK、Q、Q(バー)の端子がありました。回路図はこれでどうでしょうか?

ただ出力にヒゲがでるので、実用としてはQ1,2,3をもう一度

CLOCKでサンプリングする必要があるかもしれません。

EXORが使えるともう少し見やすくなるのですが。